おかんにiPhone
ずっとガラケーだったおかん。
通話料含め月額8千円近く払っていることが判明。
どうせなら、lineで写真とかもおくるからとiPhoneに変えることにしました。
まず、今契約しているS社。
ナンバーポータビリティーの手続きに向かいます。
店までいってナンバーポータだというと「この番号のほうが早いですよ」と電話で勝手にやってくれモード。
そっちのほうが早いというのでその場で電話です。
なんだかんだ聞かれた上で、やっと予約番号の発行に
「予約番号をこれから発行しますので、ショートメッセージで3分ぐらいでとどきます。」とのこと。
じゃあ次のD社にいくころには届くだろうと出発。
某電気店のD社のコーナーにいき、さっそく相談。
「ナンバーポータなんですが、なにかキャンペーンしてますか?」と聞くと。。。
「iPhone6の16Gモデルでしたら本体一括0円で、なおかつ商品券3万円渡します。」とのこと。
実は携帯のナンバーポータをするときは、こうしたキャンペーンがある。
僕はよく携帯を変えるが、こうしたキャンペーンをうまくつかっている。
ちなみに、この3万円の商品券、同じ家電量販店でも店舗が違えば2万円だったりとまあまあ差があるのだ。
なにはともあれ、おかんに色を選ばせて申し込みたいところだが、、、、、
「まだS社からショートメッセージこない(*^_^*)」
3分どころか30分を超えている。
僕も時間がないので、おかんの携帯からS社に電話。
番号は発行されていると電子音声が流れる。
再度別の窓口に電話せいとのことなので、電話すると、、、、、
「混んでるから順番まち」で結局番号が手に入ったのは申し込んで1時間弱たっていた。
窓口の方が早かったのでは、、、、、さすがS社、さようなら。
と、怒りもあるがとりいそぎiPhoneの契約を進めていった。
手続きも終わり、本体とともにナンバーポータの特典である商品券3万円をゲット!
さてさて、いまさらiPhoneについてとにかくいうことはないが、おかんのようなスマホ初心者にはやはりiPhoneがおすすめである。
早速うちの事務所に持ち帰って、僕の嫁といろいろ設定していた。
とくにLINEと写真がきれいに撮れることは大喜びである。
もちろん、商品券はそのままおかんに。
最初は少し抵抗していたが、「今晩さわりまくる」とのことで、実は僕のガジェット好きの根幹はこのおかんではないかと感じる。
僕は若い人のスマホもいいが、60くらいの人がどんどん使うべきだとおもう。
僕ら以上に「昔であれば夢のような電話」であり、社会への興味を引きつけるものだとおもっているからだ。
と、今この記事を書いているときにさっそくおかんから「ラインでの通話」が入ってきた。
どうやら、すでに奴は使いこなし始めているようだ。
ぜひスマホライフを楽しんでもらいたいですね。