普段おこなっている仕事術や時間術などのビジネススキルについてまとめています。
仕事術・ビジネススキルに関する記事
僕の本業は不動産屋さんです。 とはいえ、いろんな業種と係るのですが「その人と仕事をするかどうか?については3つのことを判断基準」を持っています。 よって、「友達だけど、この人とは仕事はできない」って人も僕の周りにはい...
先日読了したのがこちら 「強いチームはオフィスを捨てる」だ。 リモートワークをしているとあるシステム会社のノウハウと情報をまとめている。 読んで「なるほどな〜」というところもあるが、いちばん驚いたことが...
比較的朝早くから活動している僕だが、けっして朝が得意なほうではなかった。 とはいえやはり朝から動くほうが1日の効率がいい。 よって、朝型生活を推奨している。 そして周りでも実践したい人が多いのだが、やはり「朝起...
はい、まず今日はこないだ買った「キャプテンアメリカ仕様」のウェアにしてみました。 Amazonで販売してまして、お求めやすい価格でしたのでゲットしました。 朝9時から、軽く胃液が逆流してもおかしくないハー...
今年も一週間ほどで終わるわけですが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 僕は毎年、この時期抜け殻のような状態になっています。 理由としては毎年恒例のホノルルマラソンが終わることによる喪失感。 そして仕事柄年末が近づ...
僕はハワイ関連のサイトを不動産とホノルルマラソンのサイトの2つを運営しています。 不動産ならハワイの不動産売買ってこんなんだよ、とかホノルルマラソンならホノルルマラソンを魅力を伝える記事を書いたりしています。 基...
昨日と一昨日は天気もよく神戸の街を走っていました。 映えるわ、神戸は。 インスタ映えしやすい。 また、走っていても神戸はいい街だなーとおもいます。 ルートとしては元町からハーバーランドのコース。 ...
おはようございます。 娘が美容室に行くということで、大きい財布として連れてこられた僕です。 とっととお支払いだけ済まし、せっかくなのでだい好きなホノルルコーヒーにてコナコーヒーをいただいております。 先日から引...
みなさん!instaやってますか!? 世の中では「インスタ映え」なる言葉もあり、ちまたのリア充様ではナイトプールでの自撮りにいそしんでおります。 1年前、だれがこんなにinstaがはやると思っていたでしょう。...
先日ホリエモンがテレビ番組の朝生収録中にスマホをいじっていた。 それについて意見がいろいろと。 https://matome.naver.jp/odai/2148565618220745901 賛否両論ある...
ホリエモンの新作「多動力」を読んだ。 感想をいうならば、これまでのホリエモンのノウハウの再構築ともいえる。 その中でこれからの仕事の仕方や生き方について「多動力」というキーワードで分かりやすくまとめられて...
久々の更新になります。 まあまあ忙しくしております。 さあ、実は昨日今更感さえありますがkindlepaper white を購入。 まず最初に言っておくと、このkindleがなくてもiPhoneや...
昨日講演を聴きに行ったモバイルボヘミアン。 https://tanakatetsuya.com/20170422/ 共著者である四角さん。 ぼくはこれまであまり知らない方でしたが、すんごい方でしたね。 自分の...
去年ビル内にこっそりつくったコワーキングスペースマハロ。 僕の趣味を存分にぶち込んだハワイ仕様のコワーキングスペースだ。 http://www.e-ubl.co.jp/coworking-mahalo/ ...
悶々としていた。 昨年神戸JCの専務職を経験させていただき、スーパー多忙な毎日を過ごしていた。 そして12月31日24:00をもって無事お役御免。 僕は自由を手に入れた。 それまでは「終わったら何しよう」...
昨夜ハワイから帰国。 飛行機から降りた瞬間現実に一機に引き戻された寒さ。 そうなのです、僕が今生活の本拠地はここ、日本。 真冬のまっただ中です。 帰国して想うこと 今回6泊8日というまあまあ...
今回ハワイに行く前に、SIMフリー端末を1台用意していました。 理由は、現地のSIMを使うことでwifiルーターをレンタルしないで格安でネットが使えるのか? という実験です。 今回用意した端末とSIMカード ...
興味深いエントリーがあったのでご紹介。 https://twitter.com/Manga_Materials/status/816155987513982977 ツイッターですが是非見てほしいですね。 ...
最近まめに更新しているこのブログですが、意外と皆様読んでいただいてるみたいでうれしい限りです。 さて本日も順調に朝の活動です。 evernoteのタスク管理が便利な件 その日、またはいつまでにやらな...
2017年になって4日が過ぎた。 僕は大きな肩の荷がおりたことで、そうとうふわーっとした正月を過ごした。 ここ数年なかった感じ。 明日から仕事も始まるが、なんだか心ここにあらず。 今年の計を建...