ASUS UX331UN ノートパソコン導入【購入編】
この度あらたにノートパソコンを買いました。
ASUSのUX331Uです。
性能を見る限り、非常にコストパフォーマンスがよかったです。
なぜパソコンを買い換えたのか?
僕の今使っているのはVaioのS11です。
これは非常によくできたノートパソコンです。
なんの不自由もなかったのですが、2年を超えてくるとヘビーユーザーの場合、どんどんとPCが悲鳴をあげます。
そしてだんだん反応が悪くなります。。。。。
当然、突然ぶつん!と壊れることもありますが、そうなると仕事ですっごい大変なのでそろそろ1台バックアップ件、次のものとして買いました。
ASUSのUX331UNを買う
今回の購入までの流れについて書いておきます。
どこで買ったのか?
今回はヨドバシの梅田店にて買いました。
価格ドットコムでもよかったのですが、ポイント欲しさにヨドってしまいました。
なぜネット通販じゃないの?
パソコン、特にノートを買うときは絶対実機をみないといけません。
特にパソコンは毎日使うものです。
液晶の感じ、キーボードのタッチがどうか?
また、開け閉めのヒンジがどうか?などが大事なのです。
ヒンジってなんやねん!ってなるかもしれませんがこれです。
安いノートパソコンだと、この動画のように開こうとすると、キーボード側の部分も一緒に跳ね上がり、ある程度でドンって落ちます。
毎日のことなのでまあまあ気になります。
よって、ネットで散々チェックしたあげく、最終はヨドバシでヒンジチェックしました。
ちょうど、僕のガジェット師匠こといせきけんじさんも大阪に居たのでご一緒しました。
店員に聞く
あとは、ものについてメーカーの人間がいますので話が聞けました。
また後日書きますが、今回買ったUX331UNですが、性能的に問題ありませんが「SSD容量」が少ないのです。
そこで、結果として自分で一旦開いて換装したのですが、、、、。
ASUSの方が売り場にいましたのです、一応僕といせきさんで質問しました。
「すいません、これ。分解できますか?(・∀・)ニヤニヤ」
ASUSの人「だめです!」
当然の回答ですね、大丈夫想定の範囲内です。
メーカーの人がバラせます、とは言うはずないですからw。
さて、次回はなんでASUSのUX331UNを選んだのか?についてお話しします。