2018年6月のハワイ行きの費用
急なのですが、来週ハワイにいくことになりました。
せっかくなので、費用の明細を書いておきます。
ご参考になればとおもいます。
ちなみに、すぐハワイにいくけど、お金持ちなのね?って言われますが、意外と金がかかってないというのも知ってほしいです。(笑
ハワイへの一人旅
今回ハワイへは一人旅。
実は一人旅はすごくコストが高いです。
なぜなら、ハワイの場合宿が「1部屋でいくら」という計算になります。
よって、一人旅は割高なのです。。。。。
そこも考えながら費用を見てくださいね。
飛行機代
飛行機代 54,000マイル+5,480円
今回はたまっていたデルタのマイルでいくことにしました。
よって、0円と言いたいところですが、そうはいきません。
各種空港利用税等で5,480円だけ必要でした。
よって、54,000マイル+5,480円が必要となりました。
実質的にはキャッシュとして5,480円ですみました。
宿泊費
854.71ドル→1ドル109.5円で93,590円
一番コストが一人旅で掛かるのが宿泊費です。
また急に決めたので、Airbnbも安いところがありませんでした。
昨年Airbnbをつかったときのことはこちらを参照。
今回はホノルルマラソンなどで常に使っているブレーカーズホテルにしました。
ハワイの中心地なのに、木造2階建てのまったりした雰囲気のアコモです。
費用は1泊150ドルで、5泊分+税金がかかります。
割高に見えますが、僕はレンタカーを借りるので駐車場無料のブレーカーズがありがたいのです。
レンタカー費用
318ドル→1ドル109.5円で34,821円
レンタカーもいまはいろいろありますが、僕はいつもダラーレンタカーを借りています。
場所は空港店でかりて、帰りも空港店に返すパターンです。
今回は一人なので、小さい車でok
一番小さいサイズで予約しました。
318ドルが高いか安いか分からないかもしれませんが、6日間借りっぱなしかつ、ガソリンも入れなくて返してOK,保険も入っています。
レンタルのwifi
3,080円
ハワイにいくからには、ネット環境も欲しい。
そこでwifiルータを借ります。
中には「ドコモとかauで使い放題あるでしょ!」と言いますが、1日で3000円弱掛かります。
よって、ルーターをレンタルしたほうが安いのです。
いまは価格ドットコムでも比較できるようになっています。
今回借りたのはこちら
フォートラベルのグローバルwifiです。
7日で3,080円なので破格ですね。
まとめ
合計すると136,971円となりました。
5泊7日の一人旅かつ、レンタカー付ハワイであれば、びっくりする価格ではありません。
(内訳)
・飛行機 5,480円(マイル払い)
・宿 93,590円(5泊)
・レンタカー 34,821円(6日間)
・wifi 3,080円(7日間)
合計 136,971円
今回は一人でいくので、コスパはよくありません。
もし、二人で旅行でマイルも使わなかったら?
今回マイルで支払って、しかも1人。
もし、二人でいって、マイルもなかった場合はこうなります。
まず飛行機はLCCを利用すればスクートで50,576円からありました。
あと、宿とレンタカー、wifiは二人なら割り勘ですね。
であれば、一人分はこうなります。
(内訳)
・飛行機 50,576円(スクート)
・宿 46,795円(5泊)
・レンタカー 17,410円(6日間)
・wifi 1,540円(7日間)
合計 116,321円
10万ちょいでレンタカーも借りて楽しめるのです。
まとめ
ハワイはいろいろ高いのは間違いないです。
しかし、このようにやり方によってはコスパのいい旅もいけます。
ぜひ参考にしてくださいね。