【費用公開】初Airbnbはどうだったのか?in ハワイ
この7月末からの6泊8日の旅はJALのマイルで飛行機に乗り、ホテルではなくAirbnbによる民泊を使いました。
よって渡航そのもののコストについてはほぼ0円です。
ハワイのホテルは年々高くなっています。
僕の場合一人でいくこともあり、よけいコスパが悪い。
そこで今回は「いかにお手軽にハワイに行くか?」を最優先に考えました。
Airbnbに興味のある方もいるでしょうから、ぜひ参考になればとおもいます・
宿泊先はこんなところ
一応画像はぼかしております。
ワイキキビーチからワンブロックの好立地でした。
建物はオートロックでエレベーターも特殊な鍵がないと開きません。
タッチキーみたいなの。
ちなみにこのタッチキーは腰につけたまま海にも入っておりましたが問題なかったようです。
保証はしませんが、、、、w
お部屋はこんな感じ
ベッドについては室内写真右側の白い大きな壁が倒れてきてベッドになります。
間取り的には大きいワンルームですね。
キッチンもあるし、冷蔵庫も完備。
普通に住めます。ええ。そもそも住むところですので、ホテルとは違います。
ベーコンなども焼いてみましたが、問題なし。
火力は強いです、電気ですが。
ただIHではなくリアルに熱くなるタイプでした。
作業場としてさっそくPCなどをセッティングです。
いや普通にいい部屋でした。
眺めはこんな感じ、オーシャンビューではありませんがハワイにもう何度も来ている僕には問題ありません。
洗濯はコインランドリーが1階にあるので、それを使います。
1度だけ使いましたが、混んでいるとかはなかったですよ。
洗濯機と乾燥機ともに1ドル25セント。合計2.5ドルで洗濯乾燥できると思えば日本より相当安いですね。
ちなみに、駐車場もついてましたので、僕のような車をハワイで乗る人には便利この上なしでした。
立地はどう?
今回の宿泊先はワイキキビーチからもワンブロック。
同じブロックにABCストアもあり、徒歩圏でいろいろありましたので問題ありませんでした。
むしろ良かったです。
ただし、ワイキキのいわゆる中心地となるDFSなどまでは結構距離があるので、歩くと結構かかりました。
まあ、海を見ながら歩けるので一切苦はなかったです。
あとスタバが近くにあったので、僕にとっては便利でした。
余談ですが、ハワイのスタバではgoogleとスタバがコラボっている無料wifiが非常によかったですよ。
どうやって借りたの?
これは普通にAirbnbのサイトにアクセスして登録し、検索するだけです。
簡単です。
鍵の受け渡しなどは?
まず予約すると、オーナーとの直接のやりとりがありました。
スマホにオーナーからのショートメッセが届き、どの便の飛行機で来るのか?など聞かれます。
英語が苦手な方は、翻訳アプリなどを使いましょう。
僕が使ったのはこちら
一番に聞かれたのは飛行機を取っているか?っていうことでした。
多分ですが、宿だけ取って寸前にキャンセルなどが多いのでしょう。
そのあたりの確認が終わると、あとは当日チェックインの時間にオーナーが現地にきてくれます。
日本語は0です、英語オンリー
オーナーは親切な方でした。
僕のスーパーブロークンイングリッシュでも大丈夫。
ようは中学英語の単語できれば、だいたいいけます。
ここで鍵の使い方や、部屋の使い方。
ごみの捨て方なども聞きます。
そして鍵を受け取ればスタートです。
かかった費用は?
はい、このような感じで初民泊ことAirbnbを使いましたが、その費用はといいますとこちら。
リアルに出してみました。
あとここに75.62ドルのTAXをチェックインのときにオーナーに支払っています。
1ドル112円くらいでしたので、8,469円を足して92,896円
1泊あたり15,482円という計算になりました。
ただし、こちらの宿泊には駐車場が無料でついていることを考えれば安かったといえるのではないかと思います。
もちろん、これを2人で止まればほぼ半額です。
僕のように一人で宿泊にしてはコスパがよかったと思います。
まとめ
結論からいうと、よかった。
あの立地、駐車場付き、利便性を考えればコスパとしてもよかったと思います。
ただ難を言うとすれば当たり前ですが、ホテルと違いハウスキーピングのサービスがないことです。
とはいえ、それが不便とは思いませんでした。
次回もぜひ使いたいと思いましたね。
ただし、ハワイの場合はハウスルールというマンションのルールが変われば当然こうした「事業」は出来なくなることもあります。
何度もハワイにいっており、「ハワイに住む」という体験をしたい方はぜひ一度。