新年あけましておめでとうございます。
2017-01-02
あけましておめでとうございます。
2017年の二日目。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
さて、今年はどんな年にしようかと、今三宮のホノルルコーヒーにてこのブログを書いています。
2017年を視野に、2016年末からいろんなことを準備してきました。
2016年を振り返り
また、2016年は本当に忙しい1年でした。
よく「忙しいという漢字は『心』を『亡くす』という文字の組み合わせだ」といいますが、僕自身は2016年のすべてはもちろん仕事もありましたが、僕の生活の多くの時間を青年会議所の専務理事という役職につぎ込んでいました。
専務理事を経験し、どうであったか?
青年会議所をしていない人にとって、その組織の専務理事がどのていど大変かというのは伝わらないので、多くは言いませんが、ほんとうに時間をとられました。
さきほどの「忙しい」というくだりにありますが僕が「心を亡くしていた」かというと、そういう感じではありませんでした。
どちらかというと「専務理事という立場を1年演じきった」というほうが正しいでしょう。
2016年のキャスティングにおいて、どうにか1年を演じきった感じです。
その間多くの方にお世話になり、多くのことを学ばせてもらった1年でした。
ほんとうに受けてよかったとおもいます。
2017年はどうするか
2017年はもうはじまっている訳ですが、今年は「自由に」したいとおもっています。
こだわらず、自分らしく、とらわれず。
そして最大の目標は
「目標を立てない」ということ。
なんもしてない人がこれを目標にしたところで、「なに勝手なこといってんの?」ってなりますが、僕は2016年にいろんなことを経験しすぎましたので、その活動からのリハビリもかねて、2017年はゆっくりとしたいとおもいます。
振り幅の中で
そういう意味では2016年と2017年の大きな振り幅の中でなにを感じるのか?
また、これからどう生きていくのか?
どこに向かうのか?
今年41歳、来年には42歳になるので、この1年しっかりと今後のことを考える年にしたいとおもいます。
それについていろいろと2017年に向けた準備もしてきましたので、それについては次回お話します。
まずは、あらためて今年もよろしくお願いします。
2017年1月2日 田中徹也