さよならの準備と日焼けクリーム事情
2017-01-06
さて昨日ブログでも「習慣を取り戻したい」ということを書きました。
早速ではありますが、昨夜はジムに。
肩と腕のトレーニングです。
1月5日 肩・腕トレーニング
・バーベルプレス
・ダンベルプレス
・ケーブルプレスダウン
・マシンプレス
・ダンベルでのアームカール&プレス
・マシンサイドレイズ
・腕立て伏せ
・腹筋
重量は軽めに、回数にこだわりやってきました。
そして、終わったら日焼けマシンへ。。。
べ、べつに黒くなろうとか。
焼けた感じにして「モテたい」とかではありません。
これは、、、、、さよならの準備です。
さよならの準備
月末にちょっくら日本をさよならし、一年の労を癒やしにいこうかと。
日差しの強い場所に行く予定なので、肌の下焼きをしようということで。
はい、こちらがマシンです。
一般的には横になって焼くイメージが強いですが、縦型のほうがパワーが強いです。
なお、このマシンに入っている時の姿は、、、、、
みせられません。
全身日焼けクリームでテカテカした状態で全裸で上のほうにある吊り革的なものをもって立つ。
という、恥ずかしい姿です。
日焼けクリーム事情!!
このマシンに入るとき、日焼けクリームをフロントで購入します。
マシン用ということで、一般的なものとは少し違うようです。
前から気になっていたのですが、このクリームは2種類あって「200円」と「400円」のものが。
これまでは気にもせず200円のものをつかっていましたが、「ブログのネタにもなるかな」と今回は奮発し400円のクリームをチョイス。
違いは?というと。
いままでの200円のものは「水飴」のような透明のクリームで柔らかく伸びのよい液体でした。
しかし今回初挑戦の400円のブツは、、、、、
「茶色い蜂蜜」のような粘度の高いモノでした。
伸びはいいのですが。
そしてその違いは、マシンに入ってから痛感。
ちなみにマシンに入る時間は10分だけです。
全裸になり、その蜂蜜を塗りたくりフェードイン!!
ごぉんん!!というなんともいえない音がしたらスタートです。
青白い光が発光されるのですが、、、、
おお!!このクリームすげえ!!
いきなりジリジリ来てる!!
そうなのです、これまでの200円のクリームと比べ、とんでもなく反応します。
焦げるんちゃうか、、、と心配なくらい。
まさに「蜂蜜を塗られた豚」のごとく、ジリジリとテリヤキにされてる気分です。。。。。
10分後、こんがり仕上がりました。。。。。
シャワーに入り、プロテインタイムに。。。。
今週の週替わりプロテインは抹茶黒蜜味。
ジムでは一般的なフレーバーとは別に、こうしたオリジナルメニューを週替わりで用意しています。
まあ、だいたい「チョコ系と抹茶系」は間違いないですね。
その後帰宅し、アマゾンプライムビデオでハワイファイブオーをチラ見して就寝。
久しぶりにジムに行ったので、夜中に起きることもなくすっきり眠れました。
結果。。。。。
今朝も無事朝活しております。
ちなみに、今日の記事タイトルの「さよならの準備」ですが、月末に僕が日本にさよならしバカンスしに行く準備をしているという意味でつけましたが、それとは別に僕の大好きなTM Networkの隠れた名曲のタイトルでもあります。
さあ、今日はいまからジムに、その後会社で雑務からの打ち合わせ等々。
今日も一日がんばります!